【産業廃棄物回収】分別を徹底しスムーズに対応!(大阪府豊中市)
大阪府豊中市にて、内装工事後に発生した産業廃棄物の回収をご依頼いただきました。
今回の現場では、お客様が処理可能な木材類や金属くず類はご自身で対応され、それ以外の石膏ボードや塩ビ、ガラス類、廃プラスチック、瓦礫、便器、ウォシュレット、洗面台、鏡などを当社が分別しながら回収する形で進めています。
【作業情報】
場所:大阪府豊中市
作業内容:産業廃棄物回収(石膏ボード、塩ビ、ガラス類、廃プラ、瓦礫、便器、ウォシュレット、洗面台、鏡など)
※木材類・金属くず類はお客様が処理
作業時間:7回に分けて分別・回収(空き時間を利用)
金額:150,000円(税込)
作業員:1名
搬出場所:1階駐車場内
【作業ポイント】
作業開始時は見た目ほど多く感じなかった廃棄物も、実際に作業を進めてみると想定以上の量でした。
そこでお客様の負担を軽減するため、細かく分別しながら回収を実施。
分別をしっかり行うことで、廃棄物の処分費用を抑えられるだけでなく、現場の作業効率もアップ。
7回に分けて無理なく作業を完了させています。
分別対象の種類が多岐にわたるため、それぞれ適切な袋やケースに振り分けながら、重量にも注意しつつ安全に運搬しました。
【作業回数ごとの回収内容】
1回目:ブロック、コンクリート、土、瓦礫(20袋・約200kg)
2回目:ガラス板、塩ビ、廃プラスチック(約40kg)
3回目:土、瓦礫(25袋・約290kg)、石膏ボード(15袋・約40kg)
4回目:洗面ガラス(4台)、ウォシュレット(2台)、混載ごみ(約90kg)
5回目:便器(1点)、洗面台(陶器3台)、洗濯パン、混載ごみ(約120kg)
6回目:便器(1点)、塩ビ多数、混載ごみ、小物家電・切れ端(2袋)(約120kg)
7回目:ブロック(2点)、混載ごみ、蛍光灯(約120kg)
【回収不可の品目】
- 中身の入ったスプレー缶
- 液体類、ペンキ缶
- 電池、ガスタンク
- その他の危険物
これらは危険物に該当するため、法令に基づき回収不可とさせていただいています。お手数ですがお客様にて適切な処理をお願いいたします。
【お客様の声】
「思っていたよりも廃材の量が多く、自分たちだけでは対応が難しかったので非常に助かりました。
細かく分別しながら作業してもらえたので、費用も抑えられて満足しています」とお喜びの声をいただきました。
産業廃棄物は種類ごとに適切な処理が求められるため、素人判断での処理はトラブルのもと。
種類が多い、量が多い、処理方法がわからないといった場合は、ぜひ専門業者にご相談ください。
当社では安全・確実な分別回収を心がけ、お客様の負担軽減に努めています。
今回のように、現場の状況に合わせて回収日時を分けるなど柔軟な対応も可能です。
産業廃棄物の回収や処理でお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。迅速かつ丁寧に対応いたします。






